きんぎょちゃん
2008年07月31日

懐かしい金魚ちゃん!。大きな尾ひれをなびかせすーいすーいと。 (なになに狭くておよげない?)

なんだか、作り物のようなきがしますが・ ・ ・ そう!
私の手作りの金魚たちです。 一見本物にみえませんか? 可愛いでしょ。
これは、昨年作ったものですが、今年は出来事が多すぎて作る暇がありません。 暑い事もありますが!
また、落ち着いたら挑戦したいと考えております。
ブログに載せますので楽しみにしていて下さいね。
暑中お見舞い申し上げます。
2008年07月24日

暑中お見舞い申し上げます。 異常な暑さの毎日が続いておりすがお変わりなくお元気でご活躍の事と存じます。
さて、私は20日の「ゆかたdeパーティー」以来声が出ません!静かでいい!だれ!そんな事言ってるのは

おかげ様で2組カップルが出来ました。 バンザーイ バンザーイ
他の方も何組かカップルが出来そうです。
来年も恒例でやろうと思っております。 ゆかたでの参加をもう少し増やせるように考えてみます。
ともあれ、この暑さどうにかなりませんか?体調不良おこしそうです~
どこか遠くへ
2008年07月17日
花の色は白が多く、彼岸花に似ていると思ったらヒガンバナ科でした。
そして、花が木綿の糸に似ているところから浜木綿ともかきます。
種が海流に乗ってただよい遠方に植生を広げる性質から、現実を離れて「どこか遠くへ」・・・
私も「どこか遠くへーーーー。だれかーーー連れっててーーー」 エヘへ
なになに、自分で行けって! と 後ろから誰かの声がーーー。
さて、さて、また、また、


これまた! 私の大好物のゼりー。嬉しいです。
冷たーーーく、冷蔵庫で冷やし ツルッと食べるのがなんともいえません。
ありがとうございました。感謝!感謝!感謝! みーーーんなと食べまーーーーす。

ちょうど1ヶ月
2008年07月11日

最愛の母が霊山に旅立ったのが、今日で調度1ヶ月です。早いようで短いようでもありました。
亡くなる前に、母と歌った「月の砂漠、七つの子、みかんの花咲く丘、こいのぼり、」等々が懐かしいです。
出来る事なら、もう一度一緒に歌いたいです。
上の写真は昨年の夏「ばーちゃん100歳おめでとうー」会のときのものです。 数えの100歳でした。
7月25日で満100さいになるところでしたが、6月11日とうとう亡くなりました。
「凛」とした母のあの顔は忘れません。「思い残す事は無し」・・・・・・。
明治、大正、昭和、平成と時代の荒波を乗り越えてきた人生の大先輩です。
私も、母を見習い元気で頑張っていくぞーーーーと心に誓う日々です。
我が家のハチ君
2008年07月06日
僕の名前はハチ君です。ご無沙汰いたしておりました。 昨年の5月25日ご主人様の誕生日にこの家に縁あり、可愛がってもらっています
特に、ご主人様はとてもとても優しく大切にしていただいております。
しかし、二人の女性の方にはあまり構ってもらえません。 僕の事きらいなのかなぁ~ ?
僕は、普段は2階のリビングいます。大好きなご主人様は1階でお仕事をしているので、1階にいることがおおいです。
いまも、1階でお掃除をしているようなので、お手伝いに降りていきたく挑戦しました。
階段の1段が僕の身長の4,5倍高さがあり、とてもとても勇気がいります。
目をつむって「えいっ」と飛び降ります・・・・・・・・脳浸透がおきそうになり「クラクラ」し暫らく目が廻ってます。

やっと、3段降りれました。1階まではまだまだ、ずーーーーーっと遠いです。どうしょうかなぁ~ 上には絶対上がれません。
じーーーとしていると、若い方の女性が 「ハチ、根性ないな!」「そこまでかーー」と 激が飛んできました。
でも、僕も正直ここまでが限界のように思います。「根性ないな!」の言葉にはむかーっとしますが、どうしようもないです。
僕は心の中で「ご主人さまーーー、早く上がってきてーーー!僕を助けてーーー!」と。叫びました。
この続きは ま・た・ネ
あっこにかよちゃん!いつもありがとう。レッドスターほんとにほんとに美味しかったです。おせじじゃありません。
昨年のダリやも 優しいご主人様が今年も見事に咲かせてくださいました。
たまには、コメントちょうだいな





ロべリア
2008年07月05日

午前中11時お見合いがあります。
女性の方が西讃の方で、観音寺グランドホテルのロビーにて待ち合わせ!
先方さんのお仲人さんに立会いをお願い致しました。
お仲人さんのお話によると、とてもかわいらしい方で良家のお嬢様って感じのようです。
今日の誕生花が「ロべりア」で、花言葉が「いつも愛らしい」
まさしく、誕生花の「ロべりア」のような方のような気がいたします。
別名「琉璃蝶草」・・別名通り1センチ程の大きさの蝶のような花を枝一杯咲かせます。
いつも愛らしい・・・そんな女性に憧れます。
80、90歳になっても、いつも愛らしいおばあちゃまっていいですよね!
ほんとに憧れるし尊敬します。
80、90だから欲もなくなり子供のように愛らしくなるのかな?
いえいえ、今の私でも努力しだいで少しは「いつも愛らしい」人に近づけるかもね~



ブログを書き始めて10時間たちました。 おわります。お疲れさま。
睡蓮
2008年07月04日
一昨日姉達と神戸に行き、花鳥園に行きました。
沢山の花の中でも、一段と睡蓮が見事に咲いておりました。
紫、白、ピンク、オレンジ、青、赤・・・・と珍しい色合いに驚きました。
花言葉「清純な心」 7月7日の七夕様の誕生花です。
ハス、とならび夏の水生植物です。エジプトでは、「太陽のシンボル」とされています。
水面に浮かぶ姿は、神秘静寂さをかんじさせ、何といっても、モネの絵画を思い出されます。
花は中心部分が濃く、次第に淡くなるようなグラデーションがかかってるようなのもありました。
水辺に咲いている花の姿を、じっと見つめていると「清純な心」になるような気がしました。
メッチャクチャ 単純な 私でーーす。

ゆかたdeパーティー
2008年07月01日

ブーケワールド恒例の「ゆかたdeパーティー」を、今年も開催いたします。
7月20日(日)午後1:00より 高松テルサにて!
本年は セミナーを 「貴方の似合うカラーは何色?」と題して、中庭 美和子先生に講演いただきます。
自分の似合う色を知る! それは、男性も女性もとても大切な事。
先生曰く、一色 自分カラーを知ることにより常にどこかに其の色を取り入れる事で、輝いて美しく見えるそうです。
私は何色かな? 楽しみ!楽しみ!
今年は、ご案内状を和紙で作ってみました。
思ったより上品にいい感じに出来上がり、一人で ニタニタしてます。
写真から取り入れたので暗いですが、実際は グーッ グーッ グーーーーーです。
さて、去年はカップルが何組かできました。
今年も沢山のカップルが出来ますよう~ 女性はゆかたを着て参加してくださいね~
記念品をご用意させていただいてます。





