この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

第2回セミナー 装道礼法の講演

2009年04月02日

昨夜19:00よりブーケ3階にて、第2回セミナーを開催致しました。

講師  中村 美樹子先生
   
プロフィール  礼法5級
          装道きものコンサルタント1級
          装道着物学院全日本きものコンサルタント正会員

活動       香川県の地域のコミュニティ広場を、数箇所ご指導に
          廻られていらしゃいます。
          また、自宅でも教室を持っておられます。
          高松市からの要請で指導もされています。

そんな方がブーケの為に協力していただいて大変感謝しています。


講演の内容としまして、「装道礼法による座布団への座り方」
               「ふすまの開閉」
               この、2点の勉強と実地をしました。

座布団は、縫い目の無いところを前(お膝)の方にむけて敷く。
〃     表裏がある。3方の縫い目で見分ける。
       ほんの少しかぶさって縫い目がある。
       表は、縫い目がかぶさってるほうです。

写真は全員で指導の下実地しているところです。

なかなか、難しく私は出来なかったですが、
さすが、若い方はスムーズにできてました。



 練習しているうちに皆さん姿勢が良くなってきました。

そのあと、「装道礼法による ふすまの開け閉め」を!

私も一緒に夢中になり、写真をわすれて・ ・ ・ !(^^)!

又、おじぎの仕方も4つの角度があること!

座布団は、ご挨拶が済んでからいただくこと

などなど、きりっとした中にも楽しく、あっと言う間に時間が(*^_^*)



最後は、先生を囲んで軽食とお飲み物を!

会員さん同士の交流にもなり、ワイワイがやがやと盛り上がり第2回セミナーを終了しました。

全員の会員さんが、お仕事で疲れていらしゃるのに来てくださり心より感謝もうしあげます。

皆さん、お疲れ様でございました。

第3回は4月22日(水)19:00よりブーケ3階にて

天雲 美幸先生による フラワーアレンジメントの講演です。

材料費として、1,500円 要します。

お申し込みは、お早めに!  お待ちしてまーーーす。  


Posted by ブーケ at 12:06Comments(0)日ま和り会セミナー