この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

~3つのお勉強~

2010年07月05日


お土産を風呂敷にお包みしお相手のお家にご挨拶に
先生の説明を、皆さん真剣にきいています。
包み方・玄関でお渡ししないといけないもの・お部屋でお渡しするには・等等



とても難しく、奥が深いです



次は、蓋付き湯呑茶碗のお作法




蓋は、茶卓の下に! 蓋がグラグラしないように



飲み終われば蓋を戻す
蓋を開けるときは、手前から向こう側に、つゆを、お湯呑に入るように
右手から左に落ちなおし、さらに右に持ち直し茶卓の横に、そーと差し込む



うわおーーー 美味しそうなケーキ  もちルーヴさん
ケーキの周りにある透明のセロハン?取り方
ケーキの中央に切れ目があります。切れ目の端からフォークの先で挟みクルクル巻きつけていく
最後に、ケーキの向こう側にはずしておく。ケーキは左側から食べる
最後の銀紙は、半分にしてその上にフォークを置く




                                  ワイワイガヤガヤと 楽しいセミナーでした。
                                  短時間に沢山のマナーの勉強でした。上手く説明できないのが残念です。

  


Posted by ブーケ at 23:04Comments(0)日ま和り会セミナー