この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

☆ 男心 ☆

2010年11月22日


      人生は 川の流れるが如く   といわれますが・・・


結婚は 二人で 川を上るが如く  と 思います。

雨の夕暮れも  

    風吹く==ダッシュ 秋も 

        嵐雷の夜も 

            晴れた晴れ朝も

ともに 櫂をかきながら 上るのです。


同じ方を向いて陸上 協力しながらガッツ 進んでいくのです。




貴方にとって どんな方なら ふさわしいのか・・・というと




大切にして欲しいなら 相手も大切に

   明るくいて欲しいなら 貴方も明るく

       悲しい時に 慰めて欲しいなら お相手の悲しい時に 慰める

          嬉しい事を 一緒に 喜べる


ギブ&テイク では ありませんよ

    自分がしてもらって 嬉しい事を してあげられる 方を探してください。


求めるだけでいるのなら いつまでたっても ご縁はやってきません。





と 少し おせっかいな 助言(?) アドバイス(?)

  「そんな事 分ってます」 っていわれそうですが・・・


一日も早く よいご縁にめぐり合えますように・・・


            素敵な 出逢いの おてつだい     ブーケワールド  


Posted by ブーケ at 17:27Comments(0)恋愛について

~星野 哲郎氏の死~

2010年11月22日

 

     ~~あざみの花です~~
  
     「花言葉」・・・権威・触れないで・独立・厳格・復習・満足・安心

 


     ある会から毎週送ってきてくださる文章があります。

   結構、勉強になり活字苦手の、私もこれは一生懸命読みます。

     「我が人生七転び 妻のために生きる」・・星野 哲郎  

   皆さんもご存知かと思いますが、沢山の作詞を手がけておられます。

   365歩のマーチ・・乱れ髪・・兄弟船・・など多くのヒット曲を作ってます。

   人生の応援歌だったり、甘く切なく艶歌、二親偲んで縁歌、友を励ます援歌・・・
   
   遠歌、円歌、塩歌、宴歌、炎歌、・・・・・これらは、人の様々な思いを託した

   「えん歌」と称していたそうです。

   沢山のヒット曲が生まれた裏には、紆余曲折の人生、そして転機が七つあったそうです。

   「七転び」と氏は表現しています。



   七転びを克服して、偉大な作詞家になられたのも「妻を幸せにしてあげたい」と

   言う一心で働いたそうです。

   ☆ 「一転び目」   山口県に生まれる。 船乗りを夢見て商船学校に入学
                卒業まで、後半年と言うとき 肺結核が判明、休学する。

   ☆ 「二転び目」   半年遅れで卒業。夢だった船乗りにんる。
                ところが、今度は腎臓結核のために下船
                二度と海には出られないと悟りました。

       「その時の心情・・僕は絶望の淵にいた。僕は海に捨てられた」

       人生最大の挫折だと語りました。手術後の回復も芳しくもなく寝たきりの生活に

       よころが、この経験が作詞家としての、人生を開いた。

       寝たきりの間に、詩や小説鵜を。

       船乗りになれなくなり「僕はドン底から這い上がった。」この経験から

       「命の尊さ、人の心の痛みを、詩として紡ぐことが出来るようになった」



     今日はここまで、三・四と続きます。  お楽しみに!!



♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆゜
「さぬきの仲人おばさん」
 ブーケワールド
 日 向  和 代
 高松市亀岡町2-21
 ℡0120-71-3204
http://www.bukeworld.co.jp/
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆






  


Posted by ブーケ at 12:00Comments(0)結婚