☆ 和 ☆
2010年03月23日
書 ! ! !
主人の姉は元校長先生をしていました。
今は、退職し孫と楽しく暮らしています。
姉は、お習字が得意で「習字専門誌」の表紙にも載り
何度も賞を戴いてるようです。
書いてくださいました。
日ま和り会 の 和 和代 の 和


テレビの画面のようですねっ
額縁がテレビに似てますが、姉の自筆の 「和」 です。
優しくも有り、ちから強さも感じ取れます ネ
ここで、 「和を重んじる」 の意味を勉強しましょ!
「 和 」 と言う言葉には
1、 争いごとがなく穏やかにまとまる。
和解・和合・和平・協和・講和・親和・平和・融和・
2、 やわらいださま、ゆったりとして角立たない。
和気。和光同塵/ 穏和・緩和・清和・十話
3、 混和・中和・調和・飽和
「和を重んじる」とは、「角を立てづにみんな仲良く」 と言う状態体を示す言葉で仲良くと
状態を示す言葉です。



Posted by ブーケ at 00:07│Comments(0)
│ブーケの日常
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。