おもてなし心のセミナー
2011年08月06日
座布団のあて方! これが結構難しく大変なんですよ~~
でも、マスターしたらとってもお上品です。
男声も女性に混じり頑張ってくれてます。
ガンバレ ガンバレ
こんどは、蓋付湯飲みの正式な飲み方
蓋を取り、雫が外に落ちないように・・・・
最後に蓋は茶たくの下に収める
は~~い お疲れ様でした 。
先生は急ぎの様で、いつもより早く帰られました。
その後、全員でテーブルを囲み話しあいをしました。
それぞれ、自己紹介・趣味・などなど 一言一言話して頂きました。
意外と話しがもり上がり、気がつくと10:00すぎてました。
ごめんなさい!! お嬢様ばかりを引き止めて、気をつけてお帰りくださいませ。
「迎える側の おもてなし」セミナーでした。
ご参加くださいました皆様 お疲れ様でした。 有り難うございました。
先生、お忙しい所本当にありがとうございました。
次回9月4日 日曜日 14:00~
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆゜
「さぬきの仲人おばさん」
ブーケワールド
日 向 和 代
高松市亀岡町2-21
℡0120-71-3204
http://www.bukeworld.co.jp/
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆
♪私にも結べました~~♪
2011年07月03日
小学生以来の、浴衣姿・・・ 帯結びも3回も繰り返し繰り返し
ご自分で結ばれた帯結び! なかなか綺麗に
お姉さんに作られた浴衣。 一度もお袖を通さずにお嫁に
妹も私が着る事となりました。 ひまわりに似たお花地に黄色の帯
とっても素敵。 彼女も小学生以来の浴衣姿・・・
またまた、小学生以来の浴衣・・・・
帯結びは大変だけど、着心地は「しゃっきとして気分いいです」 と

大奮闘中!!

話しかけてこないで!!

あと、もう少し・・・ 難しい~~です

講師 植田 チズ子氏
基本のたたみ方からご指導いただきまして
ありがとうございました。
お疲れ様でした。
参加のお嬢様方もお疲れ様でした。
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆゜
「さぬきの仲人おばさん」
ブーケワールド
日 向 和 代
高松市亀岡町2-21
℡0120-71-3204
http://www.bukeworld.co.jp/
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆
☆ ゆかた着付け教室 ☆
2011年06月18日
ゆかた着付け教室
日時
第一回 7月3日(日) 14:00~16:00
第二回 7月6日(水) 19:00~21:00
場所 ブーケワールド 3階
講師 植田 チズ子 先生
参加費 無料

夏の風情を楽しめる

ゆかた

自分で

ささっと着られるようになりましょう。

素敵な出逢いの おてつだい
ブーケワールド
~ブーケの婚セミ☆次は~
2011年06月09日

『 オーラソーマの日 』
・ 6月26日(日) ブーケワールド3階にて
・ 講師 林 希世視氏
・ 受講料 5000円
~毎回人気のオーラソーマ~
美しいカラーボトルは、見ているだけでも癒されます

オーラソーマとは・・・・・色を通じて、今まで自分自身でも気づいていない
能力を目覚めさせて、その人をより輝かせていくためのアドバイス
これからにふさわしいカラーセラピーです。
10:00~11:30
11:30~13:00 ご予約済み
13:30~15:00
15:00~16:30
16:30~18:00
興味のある方は、ぜひぜひお早めにお問い合わせください。
素敵な出逢いのおてつだい
ブーケワールド です
♪婚セミ 父の日Ⅱ♪
2011年06月08日
昨夜にひきつづきぷりぷり 視てのとおり始めてとは
思えませんです。
バランスもよく彼女の性格の通り 可愛く出来上がりました。
今日の黒一点、
さ~す~が~ 大胆な生け方、しかしバランスよく
チョピシ可憐さもありうま~いです。
本日、始めてセミナーに参加された方
超!!おじょうず、驚いております。
又、セミナーにご参加下さい。
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆゜
「さぬきの仲人おばさん」
ブーケワールド
日 向 和 代
高松市亀岡町2-21
℡0120-71-3204
http://www.bukeworld.co.jp/
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆
☆婚セミ 父の日☆
2011年06月07日
彼女は、初めてアレンジメントに挑戦
先生に手伝って貰って、こんなに素敵に完成しました。
父にプレゼントっします。
どの花も、茎が細く収まりにくいのですが
上手く出来上がりました
ラッピングすれば、一段と豪華になりました。
籠、オアシス、お花全てで2,000円
天雲先生、いつも楽しく又、自由に入れさせていただいて ありがとうございました。
参加してくださった皆様、お疲れ様でした。このページに載ってない方は
後日、出させていただきます。
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆゜
「さぬきの仲人おばさん」
ブーケワールド
日 向 和 代
高松市亀岡町2-21
℡0120-71-3204
http://www.bukeworld.co.jp/
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆
~ブーケの婚セミ~
2011年05月26日

少し前に ブログでもご案内しましたブーケの婚セミ 『 フラワーアレンジメント 』
・ 6月5日(日) 14:00~16:00 ブーケの3階
・ 天雲フラワーアレンジメント教室 代表 天雲 美幸先生
6月は 父の日 ですよね

忘れられがちですが

ん~何にしよっかなぁ・・・・・と悩んでいる会員のみなさま

今回のテーマは 「 父の日に贈るフラワーアレンジメント 」 です

お父さん 絶対喜びますよ

みんなで楽しみながら、素敵な時間を過ごしましょう。
素敵な出逢いのおてつだい
ブーケワールド です
☆ フラワーアレンジメント教室 ☆
2011年05月12日
茉莉花が
咲き始めて
香っています


さて 6月の日ま和り会は
フラワーアレンジメント教室

ちょうど 父の日



日時 : 平成23年6月5日 ( 日 ) 14:00~:16:00
講師 : 天雲 美幸 先生
天雲フラワーアレンジメント教室
場所 : ブーケワールド 3階
参加費 : 無料 ( 材料費 別途 )
定員 : 男性 女性 10名
男性も 参加してください

素敵な出逢いの おてつだい
ブーケワールドです
~男子会~
2011年05月01日

以前もお知らせしましたが、『 男子会 』 開催します~

男だけの内緒話・・・・・
何となく自信がない、不安、今悩んでいる、紺活がうまくいかない、
などなど・・・
何でもお話下さい。
そして、どんどん解決して、しっかり紺活楽しんで下さいね

講師: 渡辺二郎先生 ( Jams催眠心理療法カウンセラー )
川西健雄先生 ( ㈱ビットコミュニケーションズ代表取締役 )
日時: 5月18日( 水 ) 19:00~21:00
場所: 居酒屋 風 ( 高松市瓦町 )
参加費: 3500円 ( 飲食代含む)
そして今年1月成婚されたH氏も参加。
同じ目線からお話していただきます

去年も、男子会& 熱血変身大作戦( 7月頃開催予定 )を受けられて、
成婚に結びついた男性が数人います。
結果がでている 『 男子会 』
ぜひ 参加してみて下さい。
まずは、お電話・メールでお申し込み下さいね。
素敵な出逢いのおてつだい
ブーケワールド です。
☆ 6月 イベント ☆
2011年04月24日

牧場で
ピザ焼き
&
チーズ作り
日 時
平成23年6月19日(日)10:00~15:00 (9:30集合)
場 所
藤川牧場(高松市塩江町上西乙585) 087-893-0235
参加資格
男性42歳迄・女性37歳迄で未婚の方 再婚や会員以外の方もOK。
参加費
会員:男性4,000円、女性3,000円
一般:男性5,000円、女性4,000円
募 集
男性15名、女性15名)
当日の集合時間とスケジュール
(多少変更する場合があります)
10:00~11:30 自己紹介タイム
11:30~12:00 みんなでピザ作りに挑戦
12:00~12:40 焼きたてピザと搾りたて牛乳で昼食
12:40~13:20 ペアーでモッツァレラチーズ作りに挑戦
13:20~14:30 グループでの自然散策とフリートーク(グループ交替あり)
14:30~14:45 最後のPRタイム
14:45~15:00 アンケートと再度お会いしたい人の名前を記入
15:00 解散
★結果発表
(マッチングされた方には、翌日の夜までにご連絡致します)
なお本人証明のため、免許証か保険証のコピーを提出していただきます。
注意事項
・参加料は全て前金となっています。キャンセルの場合も、参加料はご返金できません。
・またマッチングされた方と再度お会いになられる場合には、
安心してご交際いただくため相談所に会員登録をしていただきます。
素敵な出逢いのおてつだい
ブーケワールド
☆大きく変わる「日ま和り会」☆
2011年04月16日
講師の先生方と記念撮影!!
真ん中で指図されてる方が 伝統工芸氏 和菓子木型の 市原氏
アマチュアカメラマンなので^~ ついつい~~
中野シェフと奥様の心の込められた、イタリアン料理!!
☆ かぶ・人参・パプリカ・きゅうり・アスパラ
アンチョビソースのバーニャーカウダー
☆ そらまめ・えび・たこ・いか・紫たまねぎ・
サーモンのマリネ
あと、スパゲッティ・ホタテとえびと野菜の炒め物
春キャベツと豚バラの和え物
ルーヴ 特製 「この日のためのケーキ」
☆ 果物たっぷりのスープケーキ
あま~くてやわらかくて、ムースのようで した
お料理は本当に美味しくて最高でした。
講師の先生方にも大変喜んでいただけました。
ルーヴさん、中野さん、 ありがとうございました。
中野さんの奥様、ルーヴさんのスタッフさん
遅くまでありがとうございました。 感謝!!
コーヒーとケーキを戴いているところ!!
今年の日ま和り会は大きく大きくかわりますよ~~
どこにもない、どこにもまねできない 「日ま和り会」
ブーケの大切な大切な 宝物です。
お楽しみに~~~!!
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆゜
「さぬきの仲人おばさん」
ブーケワールド
日 向 和 代
高松市亀岡町2-21
℡0120-71-3204
http://www.bukeworld.co.jp/
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆
☆ウ~ッ かわいい、☆
2011年02月03日
昨夜は、世界で一つの可愛い子袋 つくりセミナーをしました。
久しぶりに見ました、ピンクション
何とも、可愛いこと
先生に教えて頂きながら、必死に
もくもくと・・・・
こちらの生徒さんも、もくもくと・・・・
全て手縫いのため、時間がかかり
お茶の時間をとることが出来ませんでした。
皆さん、熱心に頑張ってしましたが、あと少しで完成!
時間が足りなくお家で宿題として、持ってかえられました。
吉田 愛服飾専門学校より お知らせ
2011 フアション コラボレーション展
日時 : 2/5 2/6 10:00~18:00
場所 : 高松・丸亀町壱番街東4階 レッツホール
両日とも 11:00 114:00 ファションショウありますよ・・・
生徒さんが自分の作品を着られて ショーに出られます。
是非、是非 行ってみてくださ~い。
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆゜
「さぬきの仲人おばさん」
ブーケワールド
日 向 和 代
高松市亀岡町2-21
℡0120-71-3204
http://www.bukeworld.co.jp/
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆
♪ お ・ さ ・ ら ・ い♪
2010年12月05日
~~ お ・ さ ・ ら ・ い ~~
アレンジメントの おさらい です。
自分の思うように好きに入れました。
器も替えました。 雰囲気が随分変わりました。
結構、集中できて楽しいです。
お正月には、お床に清々しく生けてみたいです。
今年も、残すところ20日余り!!!!
年賀状も、まだ何にも出来ていません。
呑気にしないで、早くやらなくちゃあ~~
皆様も、後悔しない様に頑張りましょうーーーー!!
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆゜
「さぬきの仲人おばさん」
ブーケワールド
日 向 和 代
高松市亀岡町2-21
℡0120-71-3204
http://www.bukeworld.co.jp/
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆
☆今年最後のセミナー☆
2010年12月05日
~~アレンジメント お正月編~~






今年最後の「日ま和り会」セミナーです。
フラワーアレンジメント お正月偏
講師 : 天雲 美幸氏 (天雲フラワーアレンジメント教室 主宰)
少し、早いお正月偏・・・・
やなぎ・ 松・ しらたま椿・ カーネーション・ 百合・ おもとの実
アレンジメントは始めて、と言うかたばかりでしたが
「なかなか上手です」 と先生
同じ花材だが、それぞれ性格が出るようです。
上の写真をご覧になって下さい。
松・柳はお正月まで大丈夫だそうだす。
他のお花が終れば、松と柳はお水をたっぷりした所に
置いて置けば、柳から葉っぱが出てきて綺麗だそうです。
安い費用で、沢山の材料を揃えて頂き、有り難うございました。
来年も、よろしくお願い致します。
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆゜
「さぬきの仲人おばさん」
ブーケワールド
日 向 和 代
高松市亀岡町2-21
℡0120-71-3204
http://www.bukeworld.co.jp/
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆
☆ 日ま和リ会セミナー ☆
2010年12月03日
もう ブーケの会員さんは よくご存知ですね
*花嫁修業の 入り口になれば・・・
*男性のセンスアップ を
との想いの ブーケの宝物

12月1日は 着物の着付け教室

第二回目の 講座でした
皆さん 少し慣れた手つき 姿勢 身のこなし
もう 一人で 着られますね

帯の仕上がりも 素敵ですし 少し遊び心も 帯締めで
着物が 着られる女性って
チョット できる女


森岡 智子 先生

着物の 心も 教えていただいて ありがとうございました
素敵な出逢いは 幸せな家庭の はじまり
ブーケワールドです
☆着物教室 お正月偏☆
2010年11月11日
1、帯を屏風たたみにする。 2、判巾帯・前板・伊達帯と下から
3、腰紐は半分にし、2枚の方から指3本 4、 着物は、さっと着れるようにたたみなおす。
にぐるぐる巻いていき、輪の先を残し 両手で襟先を持ち、両手が同時に着れる
取りやすいように置く ように袖をとうす。
5、長襦袢の襟が5ミリ中になり、着物で見えなくなるように
6、身頃の襟先を持ち、襟の位置を決め、ずれないように洗濯ばさみで
襟の2箇所挟んでおく。
7、おはしょりを一枚にして、伊達帯を巻く。
ぎゅっと右廻りで、後ろにもっていきます。
出来上がりです。 28歳の可愛い生徒さんです。
講師 : 森岡 智子着物教室の先生です。
1年に何にもの生徒さんに資格を取らせる
べてらん講師でございます。
このあと、脱いだ着物を順番にたたみ方の勉強しました。
着物と、長襦袢のたたみ方は違います。
始めは、暖房していましたが途中から暑くなり止めました。
皆さん、一生懸命です。
浴衣より、難しいと言う意見が多く出ました。
2回目も、同じ事を勉強します。
そして、必ずお正月には一人で着られるように・・・
森岡先生!生徒さん 遅くまでご苦労様でした。
ありがとうございます。
☆11月度 日ま和り会セミナー☆
2010年10月29日
着付け教室 (お正月偏①)
日 時 : 11月10日 (水) 19:00~21:00
会 場 : ブーケワールド 3階にて
講 師 : 森岡 智子着物教室 森岡 智子氏
募 集 : 女性6~7名
※ 持ち物 ※ 着物(合わせの普段着) 判巾帯 肌着 長じゅばん
足袋 腰紐4~5本 伊達じめ 帯板 コーリングベルト
合わせの普段着をお持ちで無い方は、お申し出下さい。
お貸し致します。良いものでないのでご遠慮なく!!
着付け教室(お正月偏②) 12月1日(水) 19;00~のよていでございます。
2回通して練習なさることをお薦めいたします。 (森岡先生より)
日時の変更のお知らせ
11月3日(水)⇒⇒⇒11月10日(水)に変わっております
お間違えのないように、お願い致します。
ECOクラフトで籠作り
2010年10月14日
講師 松井 康江氏
「エコ ペーパークラフトを
使っての 籠作り」
再生紙からペーパークラフトで
いろんな籠ができます。
当日は、女性8名 男性2名の参加をいただきました。
皆さんお仕事帰りでお疲れなのに・・・

沢山のご参加、本当に有り難うございます

緑・茶色・ベージュ色
好きな色を選び編んでいきます。
スリムに正確な長方形に
編んでいける方

私の様にまるまるしている者は
なぜか、丸々と作品ができます

ブーケのスタッフは、早いしスマートだし、驚くど早く完璧に仕上げました。
男性は、二人ともこだわりがあり、素敵なデザイン物ができました

苦労の後には しあわせが・・・あるよ
先生から、何を入れますか?
質問に
テレビのリモコン・クーラーのリモコン
ハンカチを
布巾いれに
それぞれ、用途は違ってます。
カメラマン だれ!

あっ 私です。
もっと、大きくはっきり撮りなさいよ!
ごめんなさい。

全員、見事に作り上げました。
ここで、お茶にしましょうと~~

先生の手作りです。 ババロア 登場!! 甘く煮た栗とブルベリーを飾った
ババロア!! お味は、適度に甘く、適度にあっさりして とっても美味しく
いただきました。 先生有り難うございます。

最後に、一言づつ 感想などいただきました。
一人の女性が、松井先生のようにお料理も出来、趣味も沢山持たれ
生き生きと過ごされていらしゃる先生のようになりたいですーーーーと
素敵な出逢いは しあわせな家庭のはじまり
ブーケは、会員の皆様のお力になれますよう、日々奮闘しています。
♪こんなの作っちゃいます♪
2010年10月07日
こんな素敵な 籠を作りますよーーーーー

エコクラフトで作る 便利な籠ですよーーーーーー

色は、黄・緑・赤 etc・・・・・
高さを高くしても、モダンなデザインの籠が
出来ますよーーーーーー

お布巾・新聞・リモコン・アレンジメント・
スマートに整理できますよーーーーー

10月13日 水曜日 19:00~21:00
講師 松井 康江氏
費用 1,000円
締め切り 10日 日曜日
沢山の ご参加お待ちしていまーーーーーーすぅ





ご希望がございましたら、何なりとお申し付け下さいませ。
又、ご意見・ご要望が ございましたら
ご遠慮なくお申し付け下さいませ


☆恋の情熱 イタリアン☆
2010年10月03日
シェフじきじきの お迎えを・・ シェフの好きなデザイン画・・・
シェフの指導の下・・・ 和気あいあいと



シェフの大切な 道具類・・・ 道具・・・・

特別な ハムとお野菜 ひよこ豆とパスタのサラダ
ほうれん草・水菜・たんぽぽ菜・ロケット菜 松のみ・プチトマト・ショートパスタ
紫やまねぎ・大葉 etc・・・・
自家製フェットチーネ
きのこのトマトクリームソース えびとポテトのジェノベーゼ
シェフのご家族 戌年のお年賀状
高松のデザナー 鈴江 利浩氏の作品です。
大活躍の方で、丸亀町のお仕事も現在取り組んでおられるようです。
日ま和り会 セミナーを 14:00~16:00 中野シェフの自宅にて
男女8人でワイワイがやがやと行いました。(おばさんが一人)
写真にありますように
☆ハムと野菜のサラダ
☆蜂蜜とレモンのドレッシング
☆きのこのトマトクリームソース
☆えびとポテトのジェノベーゼ
☆ひよこ豆とパスタのサラダ
前半1時間 お料理
後半1時間 おしゃべりしながら試食(お腹一杯になるほどありました)
最後にシェフが淹れてくださったコーヒーをいただき お わ り

一言 あっと言うまに出来ましたが、下ごしらえができていたので早かった
皆さんと楽しい時間を過ごせて楽しかったです。
初めての参加でしたが、とっても楽しい時間でした。
などなど、皆さん 楽しい時間を過ごせたようでした。
中野シェフ、本日は有り難うございました。

日ごろお力添えを賜り 心より感謝申し上げます。

ブーケは 会員さんの為には 力を惜しみません。
精一杯お手伝いさせていただきたく、思っております。
なんでも、遠慮なさらずお申し付けくださいませ