この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

♪阿波踊り、踊ってきました♪

2011年08月16日

 
   思ったより高速が混んでおり、徳島駅近くに着いたのは

   始まる15分まえになっていました。

 
   調度、踊り子さんたちが出発場所に行く途中の様子です。

   太鼓・三味線・笛・鐘 楽器の運搬も大変ですね!


 
   さあ~ 始まりました。

   綺麗です。衣装は勿論ですが、手つき・足元・姿勢

   女性らしく、優雅で、華麗で、品があります。 


 
   蓮の名前を忘れましたが、タレント「野々村 真」さんが・・・

   なかなか。手つきがよく大喝采をあびておられました。

   その日は、「安 めぐみ」さんも出て笑顔をで応えていました。



 
   入場口に近い為、ヨウイスタートでの決まりポーズは

   ナイスタイミングでシャッターを切ることができました。

   この、女性人と男性人とが隊列を組み替え

   入場者の方々の大拍手・・・・・・・・


 

   どの蓮も、どの蓮も演奏蓮がおり、その蓮の音を聞きながら

   踊りを併せおどっています。

   大太鼓、小太鼓、三味線、笛、鐘・・・・・・

   この、音楽がないと踊れません。蓮によって音色はそれぞれです。

   踊り子も自分の蓮の音楽の特徴を知らないといけません。

   



   普通は、踊り子蓮から入場ですが、反対のところが一箇所ありました。

   三味線をトップに、演奏者でも30名~40名ほどいたように思います。

   





   それに、何と言っても子供さんの参加でしょう。

   大人に混じって  ♪   ♪   ♪



  抱っこされてお母さんと一緒に楽しんでいます。




   ご兄弟かなぁ~

   よく似たお顔でしたから。 大人顔負けの太鼓演奏でしたよ!


    他の蓮にも子供さんが混じっていますが、とても良い雰囲気でした。





    私達は7:00~8:00の時間帯の観覧でした。

    第2部は8:00~9:00です。

    9:00~誰でもが踊れる「にわか蓮」あると!

    その間に食事を済ませ、参加するぞーーーーー!!


    次女の主人は、徳島出身でっずーーーっと踊っていたので

    うまいです。  男踊り。

    やっとせー やっとせー やっとやっとやっとせーーー

      やっとせー やとっせーやっとやっとやっとせーーー


    皆さんと、一緒に口ずさみながら躍らせて貰いました。




♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆゜
「さぬきの仲人おばさん」
 ブーケワールド
 日 向  和 代
 高松市亀岡町2-21
 ℡0120-71-3204
http://www.bukeworld.co.jp/
♪.:*:'゜☆.:*:'゜♪.:*:'゜☆


































 

  


Posted by ブーケ at 12:11Comments(0)私の事

~優秀賞を戴きました~

2011年08月16日

8月14日 高松祭りの総おどりの日です。

 

私達は、高松商工会議所で出場させていただきました。

今年で約10年くらい参加させていただいております。



 

浴衣も、それぞれが着せやいこします。



帯がなかなか出来なく、上手な方にお願いです。


 
一同、50名が同じところで着ます。

そこから、バスに乗って中央公園の、東南の角が

集合場所となっています。


 

後姿は若い若い娘さん?

すてきでしょう。赤いスカーフに赤い毛だし、赤の帯・・・


 
お疲れ様会が終った後に、発表があり

優秀賞を戴いて、挨拶中の会長、副会長さんです。


 
トロフィーと金一封を・・・・・

ばんざーーーい  ばんざーーーーい


今日は、新聞がお休みです。 あすの朝刊には載っていますでしょ。
  


Posted by ブーケ at 00:37Comments(0)私の事